SSブログ

行書の自己採点 [資格]

日曜は、学祭のステージ企画に出演する前に、某私立高校で行政書士試験を受験してきた。
学祭へ行くために、とっととマークシートを塗りつぶして終わらせるつもりだった。
だが、途中退室する場合、教室から問題を持って外へ出られないんだとか。
なので、ゆ~っくりと時間を使って、解答した。
今年の問題は、さほど難しく感じなかった。

某予備校のホームページをのぞいてみたら、解答速報が発表されていたので、自己採点してみた。
択一の民法が壊滅していた。
手ごたえとしては民法は1ミスか2ミス程度だと思っていたのだが、1問しかあってない…

多肢選択と一般知識はそこそこ得点できていた。
記述については、まったくの未知数。

んで、自己採点の結果がこういうわけだ。

法令(択一) 88/160
法令(多肢選択) 18/24
法令(記述) ?/60
一般知識 40/56

合計 146+α/300

記述で6割取れということだね。
nice!(0)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

nice! 0

コメント 3

おいどん

行書と国Ⅱ(近畿)を受験するために、全く知識なく一から勉強すると仮定した場合、どちらの方が合格するのは難しいでしょうか?(国Ⅱは最終合格ではなく、筆記合格のみと考えていただいて結構です)
by おいどん (2009-11-13 03:28) 

サイモン

記述の点数しだいでは、合格の可能性がありそうですね。
by サイモン (2009-11-13 10:55) 

うぐひす

>おいどんさん
学習量でくらべれば、国2が難しいですかね。
国2の場合は、法律系科目以外に経済系科目、行政系科目に加え教養も勉強する必要があります。

行書は、法律系科目をメインに勉強すればいいんですが、国2によりも突っ込んだ問題が多いです。
なので、問題のレベルでくらべると、行書のほうが難しいかもしれませんね。

>サイモンさん
そうですね、記述の点数で合否が決まりそうですね。
by うぐひす (2009-11-14 00:02) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

ブログを作る(無料) powered by SSブログ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。